【1.終わりの始まり、すべての始まりの話 】

1-1

 蝉の声がうるさい。
 クマ蝉、ミンミン蝉、アブラ蝉。蝉。蝉の声……それをいったん意識してしまえば最後、目は文章を追ってはいても、内容はまったく頭に入ってこないはめに陥ってしまう。それに気づき(あーあ)、いくらかページをさかのぼる。そしたらもう、七、八ページはまるきし内容を記憶していなかったという事実にいきあたり、衝撃した。わたしは読んでいた単行本を閉じ、椅子の背もたれに体をあずけ、腕を真上にあげておおきく伸びをする。
 夏真っ盛りの図書室。南向きの窓から入ってくる陽で、真っ白になった部屋。当然というべき、エアコンのよくきいた快適な室内、窓は一ミリの異例もなくきっちりと締め切られているし、クリーム色のカーテンもすべて引かれている。それに。椅子に深く座り直し、天井を見あげてしばしぼんやりとする。わたしが座っているテーブルは、窓からかなり離れたところにある。カーテンの引かれた窓ガラスを突き抜け、書架の列をかいくぐり、ここまで届く蝉の大合唱とは。うらやましいと思う。これだけおおきな声がでれば、たくさんの人に彼らの思いは届くだろう(今回のような、届きすぎてうるさいというケースもあるが。物事には限度というものがある)。
 すっかり集中力がきれてしまって立ちあがり、学校指定のかばんから財布を取りだした。購買に行こう。アイスでも買おう。ケータイのサブディスプレイを確認する。まだ午後二時をいくらか過ぎたような時間だった。終業式のあと、本日は四時限で一学期最後の授業が終了した。そこからヨルと昼食を食べ、サッカー部の練習が始まったのが午後一時だから、まだ一時間しか経っていないということになる。なんということだ。

「あ、杉村さんだー」

 夏の空気をはらんだぬるい風が、紺色のやぼったいプリーツスカートを膨らませる。図書室を出、蝉の声を全身に浴びながら、中央校舎下の購買部に向かって歩いていくと、ちょうど購買部から出てきたらしいクラスメートの女の子たちに会った。

「購買に来たの?」
「うん。アイスでも食べたいなって」

 派手なメイクをした女の子たち。短く裾上げされたスカートからのぞく、健康的に日焼けした脚がまぶしい。わたしとは正反対の人種である。彼女らはめぐちゃん――わたしの唯一の友人で親友様だ――とおなじ中学校出身のご友人で、そのつながりでこんな地味なわたしにも話しかけてくれたり、仲良くしてくれたりする。あまりにフレンドリーな彼女らに、たじたじだった入学当時のわたしが、一学期も最終日を迎えた現在では、かんたんな会話ならなんなくこなせるようにまで成長した。段差が存在するかもあやしいような低い低いハードルではあるが、中学時代のわたしなら考えられないことだった。誰か、褒めてはくれないだろうか。

「杉村さんってさー、毎日松田くんの部活が終わるまで待ってるの?」
「そうだよ。だいたいは」だいたいは、図書室で宿題をしたり、本を読んだり。
「仲いいねー。うらやましい!」
「そうかな」そうでもないよ、の意味をこめて言う。
「そうだよー」そして伝わらない。「毎朝一緒に登校してー、わざわざ杉村さんを四組まで送ってー、で下校も一緒でー」「しかもいつ見ても手を繋いでる!」

 わたしは笑ってもう一度そうかな、と繰り返す。見るひとによっては、それが「仲がいい」ことになるのだな。でもそれも今日で終わりかもしれない。今日が終業式でよかった。明日からは夏休みだ。

「グランドのほうには行かないのー?」
「んー。行かない」邪魔になるからっていやがるし。

 そこでいちばん派手なメイクの女の子が、さもいいことを思いついたみたいに、目を輝かせて「そうだっ」と言った。「ねえ、彼氏《松田くん》の練習、みんなで見に行こうよ」

「え」
「きゃあ、いいね!」
「超いきたあい」
「や、でも」
「杉村さんも行きたいでしょ?」

 その言葉や表情からは、「まさか断られるはずがない」という思いがはっきりとこちらに伝わってくる。断りづらい。
 いや、でも、断るという選択肢もある。わたしがヨルの言いつけを破ってそこいらをうろうろなどすれば、間違いなく彼は不機嫌になるし、不機嫌になったヨルの扱いは、長年の付き合いといえど、相当に手を焼くのだった。だいたい高校に入ってからというもの、ヨルはずいぶん心の狭い男になってしまった。ほんとうは今こうして図書室を抜けて購買部に向かっていることさえ、お咎めの対象なのに。

「……じゃあ、先にジュース買ってもいい?」

 結局断りきれず、わたしは笑った。アイスを諦め、目的を水分補給にシフトする。この意志薄弱ものめ。